17件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

宮古市議会 2021-09-09 09月09日-04号

また、同時期に日本産科婦人科学会及び日本産婦人科医会は、HPVワクチンに関する要望書として、1、速やかなHPVワクチン定期接種接種勧奨再開、2、9価ワクチン定期接種化、3、積極的接種勧奨が行われなかった期間の情報不足によりHPVワクチン接種機会を逃した女性へのキャッチアップ公費接種実施、4、ワクチン接種ストレス関連反応機能性身体症状などの多様な症状への診療体制の強化、5、国際的な動向、男女区別

大船渡市議会 2018-06-21 06月21日-03号

この健診の検査内容につきましては、国が示した望ましい基準参考に、毎年度岩手県と岩手産婦人科医会で協議された検査項目等となっております。しかしながら、一部の委託医療機関においては、医師判断により国が示した基準以外の検査任意で行っている場合があり、これは委託契約外の健診内容となることから、その部分について自己負担が生じております。  

一関市議会 2017-06-15 第61回定例会 平成29年 6月(第2号 6月15日)

三重県産婦人科医会がん対策委員長矢納研医師は、HPV検査は前がん病変の、がんになる前の病変発見精度が極めて高く、細胞診検査との併用で前がん病変がんになる前の病変の見落としがほぼなくなると。  この前がん病変の段階で発見することにより、子宮を残して治療できるなど多くのメリットが挙げられると。  大切な家族や友人を守るためにも、HPV検査を受けるようにしてほしいと呼びかけております。  

大船渡市議会 2015-12-10 12月10日-03号

この健診の検査内容につきましては、国が示した望ましい基準参考に毎年度岩手県と岩手産婦人科医会で協議された検査項目等となっております。しかしながら、一部の委託医療機関においては、医師判断により国が示した基準以外の検査任意で行っている場合があり、これは委託契約外の健診内容となることから、その部分について自己負担が生じております。

大船渡市議会 2015-09-09 09月09日-02号

当市妊婦健康診査につきましては、国が示した基準参考に毎年度岩手県と岩手産婦人科医会で協議された内容をもとに実施しております。具体的には、市が委託契約した県内及び気仙沼市内医療機関において妊婦健康診査14回及び妊婦子宮頸がん検診1回を受診できる受診票を発行し、またそれ以外の医療機関受診する場合は受診後に費用を助成しております。

奥州市議会 2013-06-18 06月18日-06号

それから、子宮頸がん予防ワクチンのことにつきましてですけれども、日本産科医会の見解のご答弁がなかったというふうに思いますけれども、4月9日に日本産婦人科医会のほうで、会員に対しまして、ワクチン医学的視点から安全であると、冷静な対応を求めたというようなことが発表されておりますけれども、もし、おわかりでしたら、その辺お伺いしたいというふうに思います。聞いて終わります。

奥州市議会 2011-12-19 12月19日-08号

またこのワクチン感染前に接種して抗体化を高めておくと最も効果的であることから、日本産科婦人科学会、それから日本婦人科主要学会、そして日本産婦人科医会は10歳から14歳の女児に対する接種を最も強く推奨しているようであります。しかし、先ほども4番議員からお話がありましたように、子宮頸がん予防ワクチン感染を予防できるのは、HPV16型と18型の2種類であります。

花巻市議会 2008-09-03 09月03日-04号

8月2日に、遠野市主催で岩手産婦人科医会協力の「岩手産婦人科医療フォーラムinとおの」がありました。 ご案内のとおり、遠野市助産院(愛称ねっと・ゆりかご)は2007年12月1日にオープンしており、パソコン通信による遠隔健診を主軸にした助産院で、今では厚生労働省が視察に入り、全国のモデルの1つになっております。 

奥州市議会 2007-03-09 03月09日-06号

自己負担の総額は平均12万円、日本産婦人科医会調べとなり、若い夫婦世帯負担感は大きいものです。 厚生労働省では、健康で安全なお産をするためには、5回以上の健診が必要としており、健診5回の無料を全国基準とする方針を示しました。当市の無料健診回数の現状と、回数拡大への市長のお考えをお伺いいたします。 2点目、発達支援施設の拡充についてお伺いをいたします。 

一関市議会 2006-09-13 第 8回定例会 平成18年9月(第2号 9月13日)

県の産婦人科医会、日本産婦人科学岩手地方部会実施した県内産婦人科勤務医実態調査では、1カ月の呼び出しが20回から30回あり、過酷な勤務状態の中で絶対数が不足している産婦人科であります。  そのほかにも、日本産科婦人科学会の20代、30代の会員のうち6割以上は女性であり、今後、5年から10年以内に結婚、出産を機に大量離職すれば、産婦人科医不足に拍車がかかります。  

釜石市議会 2005-09-13 09月13日-02号

これは、医師会産婦人科医会というのがありまして、ここはぜひやってくれと。自分たちがもう大変だということを言って県にお願いしておりますが、やはりいろいろ職員の関係とか何かあると思いますが、それでなかなかできないのかもわかりません。ただ、たまたま今、市民病院には4人の助産師さんいるわけですね。その方々のうち数人、何人になるかわかりませんが、県病に行くと思うんです。

花巻市議会 2004-03-09 03月09日-04号

皆様方御存じのように、県の思春期保健対策委員会は、岩手日報社論説委員会県保健福祉部県教育委員会県PTA連合会県保健養護教諭部会県小中高等学校校長会、そして県産婦人科医会医師会から構成されており、総力を挙げての取り組みが行われております。この動きの背景には、平成13年度都道府県別の「人工妊娠中絶件数及び実施率」の数字を見ての、事の重大さがあったと思います。

  • 1